Begali Key "HST MarkⅡ" 購入
2012年06月14日/ 電鍵(パドル)
円高、ユーロ安になったので、以前から気になっていた Begali Key "HST MarkⅡ" を個人輸入してみました。
http://www.i2rtf.com/html/hst.html
【概要】
Webサイトの説明を訳してみると、下記のような感じになります。
HSTシングルレバーキーはポルデノーネ(HST2008年)HSTコンクールで数名のトップクラスの参加者が使用していたデザインを反映ました。
それらのキーはシンプルな材料から作られた自作でしたが、右手による非常に速い速度が可能であった。
だから、私たちはその基本設計を取りさったり改善することができませんでした - その結果がオリジナルのHSTのキーであった。
その一方、ご覧になっているようなHST MarkⅡに進化した。
・動くことのない重い鋳鉄製ベースを使用している。
・シングルレバーはアルミ合金で作られ、後方の2つの精密レースベアリングで保持されている。
・フィンガーピースは滑り防止のためにミシン目が入っている。
・接点間隔とテンションは金メッキのネジを使用して細かいピッチで調整することができます。
・復元力は磁石と独自のカム機構により、広範囲で一定の復元力と正確な中心位置を保証する。
・ベースの後ろあるスイッチは、シングルレバーモードまたはSideswiperモードの選択することができる。
【価格等】
購入日は2012/5/28。 支払いはPaypalを使用しました。
本体 €218.00 EUR
配送料と手数料 €20.00 EUR
合計 €238.00 EUR
2012/5/28 のレートは €1.00 = ¥99.6 でしたが
Paypal のレートでは €1.00 = ¥102.3
Paypal では為替レート+¥2~¥3 のようです。
Paypalの明細書↓

【配達等】
2012/6/6 にイタリアから発送 → 2012/6/12に届きました。
日本に到着してからの荷物の場所は、日本郵便の国際郵便物検索でわかります。

パッケージの状態は下記の通りです。(大きさ参考のためiPodTouch)
前回同様ビニールテープでグルグル巻にされているので、多少の水濡れでも大丈夫そうです。

外箱の中から製品の箱がお目見え。
製品の箱の中は発泡スチロールをくり抜いた梱包。
ビニールに包まれたHST MarkⅡ。 箱の中は本体のみ。
ショッピングカートでの送料負担は€20.00でしたが、実際の送料は€29.75のようです。
後日、別の国際郵便で下記の付属品が送られてきました。 発送はドイツからでした。
【寸法等】
幅 x 奥行き x 高さ: 75 x 155 x 55 (mm)
重量: 1746g (参考:JA-2 1294g)
【外観等】
結構塗装ムラや細かな傷があります。
配線は自分で行う必要があります。
接点部分の拡大。
上から見たテンション部分の拡大。
下から見たテンション部分の拡大。
レバーに付いたリングがテンション用アームの緩やかなR形状部分で保持される。
アルミアームの端にはマグネットがあり、ベースにあるマグネットとペアになりテンションの調整を行う。
テンション部分を離した状態。(緩やかなR形状部分がわかる。)
レバーは支点部分についている金色の細いバネで軽く中心位置に保持される。
ベンチャーJA-2 との大きさ比較。
【使用感】





実際に操作した様子をYouTubeにアップしました。
Begali社の工場の様子が下記のURLから見ることができます。
http://www.hb9dhg.ch/events.cfm?RequestTimeout=500&Action=1&Year=2012&EventID=35&Sort=1
Posted by JR6HLR/2 at 10:55│Comments(0)